「産経オンライン英会話Plus(以下 産経オンライン英会話)」は、日常英会話とビジネス英会話、中国語が学べる人気のオンライン英会話サービスです。
英語学習者なら「産経オンライン英会話おすすめ」「産経オンライン英会話やっている」などの噂を聞いたことがあるのではないでしょうか?
この記事では 産経オンライン英会話の 特徴 と 口コミ・評判、無料体験の方法をわかりやすく紹介します。
産経オンライン英会話で学習している人はどんな使い方をしているのか?どのように英語力が身につくのかがわかります。
産経オンライン英会話Plusを申し込むべきか迷っている人は、ぜひ参考にしてください。
産経オンライン英会話 Plusってどんな会社?
「産経オンライン英会話Plus」は、フジサンケイグループの産経ヒューマンラーニング株式会社
が2012年に設立しました。
英会話と中国語 を選べるオンライン語学サービスとして人気があります。
個人的には、日本屈指の企業団体「産経グループ」としての信頼と安定感、レベルの高い講師へのこだわり、学習プランの自由さに大きな魅力を感じます。
また、国内オンライン英会話スクールで初の国際標準化機構ISOの「教育ISO認証を2種類取得」し、個人だけでなく企業への語学研修や 学校への英語レッスン事業と、高品質で価値を感じるサービスにこだわっています。
受講生にとっての 「産経オンライン英会話がもっとも魅力的な点」、それは、、
- 自分だけの 自分流にレッスンをカスタマイズできる(オリジナルプラン)
- ビジネス向け教材を格安で受講できる
① 例えば 講師をフィリピン人講師、日本人、ネイティブから自由に選べることや、「コイン性」で月の回数を増やしたり減らしたりできる、使えなかった分は家族でシェアできるなど、「自分の都合にあわせた英語のレッスン」を組むことができます。
②「ビジネス英語」は割高になっているサービスが多いのですが、産経オンライン英会話は、「英会話コース」のなかでビジネス教材やニュース教材を学べるようになっています。
産経オンライン英会話は 格安で スキマ時間に英会話学習をしたい ビジネスマン に特におすすめ!
産経オンライン英会話Plusの料金は?
産経オンライン英会話は「定額コイン制」です。
プランによって毎月付与されるコインの枚数が異なります。
受講者は、月に付与されるコインを、講師のチョイス(コイン必要枚数が違う)や、レッスンの数によって調整して使うことになります。
産経オンライン英会話の料金についての 4つのポイントはこちらです。
- 入会金なし
- 「コイン制」の格安のオンライン英会話サービス
- 無料の体験レッスンを4回分 おためしできる
- 1ヶ月のお試し期間(有料 2,480円)をためせる
産経オンライン英会話の 「英会話コースお試し(1ヶ月)」 と、お試し後の通常の「英会話コース」 の月額支払い料金についてくわしく紹介します。
英会話 お試しコース(1ヶ月のみ)
産経オンライン英会話は、まず「無料トライアル」で4回分ためした後に、1ヶ月の「お試しコース(2,640円)」を試すことができます。
お試しプラン | |
月額(税込み) | 2,640円 |
付与コイン数 | 100 コイン |
受講の頻度 (フィリピン人講師) |
月5回 |
このまま 受講したいときは 2ヶ月目以降から自動的に「プラン620(6,380円)」へ移行されます
英会話 コース
レッスン内容 | プラン620 | プラン1240 |
月額(税込み) | 6,380円 | 12,100円 |
付与コイン数 | 620 コイン | 1240 コイン |
受講の頻度 (フィリピン人講師) |
毎日25分 | 毎日50分 |
英語学習初心者はまず一番人気の「プラン620」を受講するのがおすすめ。このコースでフィリピン人講師を選んだ場合、月額 6,380円(税込)で毎日25分のレッスンがうけられます。
毎日のスキマ時間をつかって、コツコツ勉強できますね。
しかも日常英会話だけでなく、ビジネス英会話、職業別英会話、学校教科書準拠、ニュースディスカッション、フリートーク、のレッスンを目的にあわせて自由に受講することができます。
特別な英会話学習のゴール(資格取得や大学受験など)がある人にとっては、かなり嬉しいスタイルですよね!
他にもオプションがあります。
産経オンライン英会話の他の英会話コース
- 3ヶ月短期集中:TOEICコース(TOEIC対策:短期集中型)
- さまざまなオプション(英検・大学受験・TOEIC・海外留学など)
産経オンライン英会話は、英語を勉強する「目的」をもった人にとってかなり使い勝手のいいサービスということがわかりますね。
産経オンライン英会話Plusの講師は?
フィリピン人が中心!+日本人や英語圏のネイティブ(アメリカやカナダなど)もいます
産経オンライン英会話の講師は、メインがフィリピン人で、その他日本人や英語圏のネイティブ(アメリカやカナダなど)の講師がいます。
講師は、英語⼒だけなく、表情や発⾳などの会話スキル、指導スキルなど、厳しい5段階ものテストを通過した優秀な人材です。
さまざまな口コミでも「講師のレベルは高い」と言われています!
講師が自由に選べるのが産経オンライン英会話のメリットですが、講師の種類によって必要なコイン数が変わります。
- フィリピン人講師:20コイン
- 日本人講師 :300コイン
- ネイティブ講師 :300コイン
フィリピン人の英語の基礎力の高さ、文法の正確さ、発音のよさは、アメリカ植民地時代からつづく英語教育の社会システムが理由です。
フィリピンでは少学校から英語での授業がはじまり、店内の表示や映画、売っている本、道路標識も英語です。
文化的で快適な暮らしをするために英語が必須のフィリピン。そんなフィリピン英語を体験する価値はあります。
気に入った講師を「お気に入り登録」できるのも地味に助かる。英会話は講師との相性が大事!
産経オンライン英会話Plusのレッスンのうけ方は?
5分前までの直前予約が OK
産経オンライン英会話での オンラインレッスンのうけ方 の2つのポイントを紹介します。
- 5分前までの直前予約(オンライン)がOK
- Skypeの準備がいらない
もうすこし具体的な方法を 表 にしてまとめました。
予約方法 | オンライン予約 → 日時・講師・教材を決める |
使用する端末 | パソコン、タブレット、スマートフォン |
使用するアプリやソフト | レッスンルーム または Skype |
受講時間 | 朝 5 時~深夜1時まで(年中無休) |
オンライン英会話レッスンの受講スタイルには、Skype(スカイプ)を必要とするサービスが多いです。しかしスカイプはアカウントをつくるなどの設定が初心者にとっては面倒。
産経オンライン英会話は「レッスンルーム」という独自のシステムがあり、公式サイト(またはアプリ)から「マイルーム」に入るだけで、スムーズに受講できるようになっています。
スカイプなしでレッスンをうけられるのは快適!
Skypeの面倒な設定がいらないので、最初のハードルがぐっと抑えられます。パソコンやスカイプが苦手な人に特におすすめ。
産経オンライン英会話Plusの教材は ?
- 無料
- 英語の目的にあわせて教材が選べる
- 「レッスンノート」でフィードバックを受けられる
産経オンライン英会話は こんな教材を自由に選べます。
産経オンライン英会話の教材例
- 日常英会話
- ビジネス英会話
- ニュースディスカッション(産経新聞が教材:週1ペースで更新)
- TOEIC対策
- 職業別英会話
- 中学生向け 教科書に準じた教材
充実してますよね!
中でも口コミで人気なのが、ビジネス英会話、ニュースディスカッションです。
産経オンライン英会話Plusには これらの充実した教材と、レッスン後の丁寧な「レッスンノート」(フィードバック)によって着実に英語力が身につく仕組みがあるのです。
産経オンライン英会話Plusで必要な英語 レベル は?
英会話初心者~
英語を話せない、自信がない、ビジネス英語を習得したい人のためのオンライン英会話レッスンです。
中学生からビジネスマンまで、どんな英語レベルからスタートしても着実に英語力を身につけるための仕組みがあるので安心です。
他のオンライン英会話サービスと比べてみたい人はこの比較記事が参考になります。
・英語初心者におすすめ
英語初心者から脱却!無料体験ができるオススメのオンライン英会話11選
・ビジネス英語におすすめ
無料体験できてビジネス英語におすすめ!オンライン英会話 8選
・IELTS対策におすすめ
【IELTS対策】独学より効果的!無料体験できる おすすめのオンライン英会話7選
産経オンライン英会話Plusの 口コミ・評判は?
実際に産経オンライン英会話で英会話レッスンをしている人たちの口コミ・評判を集めました。
今日は産経オンライン英会話Plusで、レッスン受講😆
最近作ったレッスン素材の英語をネイティブに添削してもらいました。あちこち直してもらい勉強になったのと、間違いを教えることにならずに済んで良かったです😊
オンライン英会話でも言語交換でも、ネイティブに訊ける環境は必要ですね。
— ゆっきー / Yukey (写真好きの英会話講師) (@Yasunosukey) December 26, 2020
最近英語以外の外国語のオンラインレッスンも増えてきていますね。
産経オンライン英会話も産経オンライン英会話Plusとして新たなサービスを開始して、中国語のレッスンの提供を始めています。
機会があれば英語以外も学び始めていきたいですね。
— Yuma (@yuma_1990) November 15, 2020
英語のレッスン産経オンラインで良かったあー。
コロナで大変な時にレッスンなんていけないしもしコロナが治ってももう行くのやめちゃいそうだもんね。
もう133時間レッスンしたんだあ。 pic.twitter.com/N824d8kz0y— ᴍɪᴋɪᴛᴛʏ (@mikitty_trip) March 30, 2020
/
おはのに〜🌳
\#今日の積み上げ
✅英単語100個
✅産経オンライン英会話
✅映画見る— のに🌳TOEIC800×英語アプリ20個使ってみた (@noni_toeic800) September 18, 2020
産経オンライン英会話の29日まで有効な無料レッスンもあと14回。流石に文法のレッスンは飽きてきたので、直前のレッスンは25分間フリートーキング。
フィリピンのお正月の過ごし方を教えてもらったが、日本のお正月の過ごし方はうまく説明できなかった。
まだまだ修行が足りない。— のぶ @57歳から英語学習19ヵ月目 (@nativecamper_n) December 26, 2020
産経オンライン英会話Plusで朝から好きな先生の授業受けられて癒された。
元添乗員の先生でモデルのように美人で英語の発音も良く、授業をきちんと進めてくれる。TESOLも持ってるみたい。✨☺️
— Y@🌸のんびり英語アカ (@mokumoku123y) December 7, 2020
実際に 産経オンライン英会話レッスン を受けている人の話が一番参考になりますよね。
続けるためのモチベーションをうまく維持できる人が英語力が伸びています。
産経オンライン英会話Plusの 無料体験 の流れ
産経オンライン英会話は、無料で4回(1回25分間)の英会話レッスンをためすことができます。
※登録にクレジット情報・支払い方法は必要ありません。これは安心ですね。
無料体験レッスンの登録方法についてまとめます。
25分のレッスンを4回うけられる!無料体験レッスンの流れ
まず、スマホ、パソコン、タブレットで 産経オンライン英会話公式サイト にアクセスする
(SkypeなしでOK)
≫ 産経オンライン英会話Plus 公式サイトへ移動する
1)「無料体験レッスン」のボタンをクリックする
名前・メールアドレス・任意のパスワード の3つを入力します。
※クレジットカード情報の入力必要なし!
登録メールアドレスあてに確認メールが届くので、メール内のULRをクリックして登録を完了する(マイルームができる)。
2)無料レッスンをうけたい日時をオンライン(マイルーム)から予約する
付与されている「チケット」を使って、「レッスンの日時・講師・教材」を選んで予約する.
3)予約した日時でレッスンをうける
マイルームから「受講開始」ボタンをクリック。
レッスン中は、講師とのチャットや、覚書が書き込める「レッスンノート」が使える
4)受講後はフィードバックがある
講師からのフィードバックは「レッスンレポート」として発音のチェックや、英語の注意点、文法などについてのアドバイスが受けられる。
この「レッスンノート」が大好評です。自分の足りない点を発見したり、発音の強化に役立ちます。
気負わずリラックスすることが大切!
公式 Youtubeチャンネルの「1分でわかる!産経オンライン英会話Plus」をみると、よりイメージがわくでしょう ↓
産経オンライン英会話の無料体験レッスンは、あなたが英語を話せるようになるための「最初の一歩」です。
まとめ
以上、「産経オンライン英会話にしようか迷っている人のための特徴・評判・口コミを紹介」を紹介しました。
産経オンライン英会話はたくさんあるオンライン英会話の中でも、フジサンケイグループであるという信頼と安心感があります。
とくに 格安のビジネス英会話レッスン を探している人におすすめ!
この記事で産経オンライン英会話が気になった人は、思い立ったが吉日。まずは無料のオンライン英会話レッスンを受けてみませんか?
申し込みはこちらからできます。
\無料おためし4回/
産経オンライン英会話Plus⬅無料体験はこちらから
/無料体験時にクレジットカード入力は不要\
「産経オンライン英会話Plus」は、「フィードバックや添削してほしい」、「安定した企業がいい」、「講師をネイティブ、非ネイティブ、日本人で選びたい」と考えているひ人にぴったりな英会話サービスです。
この記事がお役にたてば嬉しいです。アトリ